top of page
楽譜とクロス

お知らせ

☆2025年9月『調律のご案内』ハガキ当選番号☆

  • kpskikuchipiano
  • 4 日前
  • 読了時間: 3分

こんにちわ。

一旦涼しくなったのかと思いきやまだまだ暑いですね・・・。

先月もお話した中3の受験生。面談はこってり絞られました(^-^;

普段は優しい先生で私の方が、まぁまぁとなだめられるのですが、

面談の時点で宿題がほぼ手つかず状態に、いつやるの?今後のスケジュールは?と

志望校の話どころではありませんでした(笑)


そしてさらに、毎年10月に合唱祭があるのですが、自由曲の伴奏者がいなくアカペラで歌うとのこと。

アカペラの曲ならいいとして、伴奏有の曲をアカペラで歌うのはかなり難しいよと家でも話題に。

そしたら何を思ったのか、


『おら、弾けるかもしれない・・・』と。


何を言い出した?小3でコロナもあってピアノはフェードアウト。私が最後に鍵盤を弾いてるのを見たのは

小6の最後の音楽合奏でバスマスターを片手でやった姿((+_+))

なら、弾いてみたら?と言ってみると、最初の部分を両手で弾き始め、腰が抜けるかと思いました。

今年1番のびっくりです。

何?どうゆうこと?頭がついていきません"(-""-)"

密かに練習をしていたようなのです。

あの片手で弾いていたのが、両手に?若干手つきもよく感情も入っているしで(^-^;

私の長年の夢、子どもに合唱祭でピアノ伴奏を弾いてほしい。

4きょうだいの中で最も思ってもいなかった子で実現しそうです!

今では勉強よりピアノ弾いている時間の方が長い気がします。

そして、下の子のレッスンに一緒についていき、自分も見てもらうという(^-^;

先生も大喜びでレッスンしてくださってます。

本番までに弾けるようになるのかドキドキです。


さて、今月のプレゼント当選です!


9月の当選番号は・・・≪25090035≫


当たった方は調律ご予約時に「当たりました!」とお伝えください(*^-^*)

当たった方の情報を担当者から聞いて用意しています!

喜んでいただいたお話を聞くととてもテンションがあがります!!


※プレゼントは調律予定月前後1ヵ月以内に作業させていただいた方に限ります。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

多摩テレビ “探索!カンパニー” に弊社社長が出ています!

ローカルテレビなのですが、YouTubeでも見れるそうなので、

多摩地域以外の方も是非ご覧ください!

「探索カンパニー 多摩商工会議所」で検索してみてください!

バックナンバーをクリックし、#5が弊社の回となります!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〈9月の事務所休業日〉


9/7(日)・9/14(日)・9/15(月祝)・9/21(日)・9/23(火祝)・9/28(日)


午前中ご希望の方はお早目にご連絡をお待ちしております。

ハガキに記載の携帯番号、メールは随時ご予約を受け付けております。

事務所はお休みですが、技術者は稼働している日もありますので、お気軽にお問合せください。

留守番電話になった際はご登録のお名前様と住んでいる地域、調律担当を残していただけるとスムーズです。

メールの際はお返事いただくタイミングによっては予定が埋まってしまっている場合もりますのでご了承ください。まれに受信ができないこともございます。2日以上返信がない場合はお手数ですが、お電話にて

お知らせくださいませ。よろしくお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
☆2025年8月の『調律のご案内』ハガキ当選番号☆

こんにちわ。 毎日暑いですね・・・。 ついに夏休みの突入です。 中3の受験生の受験生らしからぬ生活態度にブチ切れてしまってから数日会話をしていません"(-""-)" 主人が間に入ってくれてはいるのですが、私に何か言ってくるわけでもなく、これからある面談に学校見学に...

 
 
 
☆2025年7月『調律のご案内』ハガキ当選番号☆

こんんちは。 いきなり暑くなり、体が対応できていないのを感じてます((+_+)) 今週まで高校生と中学生のテスト週間ということで、なんだか気ばっかり疲れる数週間を過ごしておりました。 中3の受験生はどうしたのかってくらいに塾の自習室に通い、テスト前は笑顔もなく少し心配になる...

 
 
 
☆2025年6月『調律のご案内』ハガキ当選番号☆

こんにちは。 5/18には弊社の音楽教室の発表会があり、ドタバタしておりました。 足を骨折した生徒さん、手首を骨折した生徒さん。 これ以上は何も起きませんように・・・と願ったラスト2週間。 我が家の子供たちもハープとバイオリンで参加するのですが、...

 
 
 
bottom of page